岡山県立岡山操山高等学校

岡山操山中学校 通信制課程
〒703-8573
岡山県岡山市中区浜412番地
086-272-1241
086-272-1721
〒703-8573
岡山県岡山市中区浜412番地
文字サイズ

令和元年度 PTA総会 校長挨拶

2019年05月30日

R1.5.20(月) 13:00~

 皆さん、こんにちは。
岡山操山中学校・高等学校長の近藤と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日はお忙しい中、そして悪天候の中、令和元年度PTA総会に御参加いただきまして、誠にありがとうございます。
新学期が始まり、早いもので1か月半が経ちました。
生徒の様子が気になるので、時間があるときには、中・高の授業を参観しています。一昨日(5月18日(土))の中・高授業公開日には、来校されたたくさんの小・中学生、保護者の皆さんに混じって授業を見て回りましたが、生徒たちは真剣に、そして楽しそうに授業を受けておりました。
お子さまの御家庭での様子はいかがでしょうか。何か気になることがありましたら、学校に御連絡ください。


さて、本日の総会では、昨年度の事業・決算報告や、役員改選、今年度の事業計画、予算案等について御協議いただきます。
総会終了後は、中学校は教育講演会、高校は学年ごとの保護者説明会があります。長い時間となりますが、よろしくお願いいたします。
この総会では、せっかくの機会ですので、学校からスーパーグローバルハイスクールの取組状況や大学合格者数の御報告等も含め、中・高の取組の概略を御報告させていただきます。御質問や御意見等がございましたら、御遠慮なくお願いいたします。

最初に、私から2点御報告をさせていただきます。

1点目ですが、本校の教育の大きな方向性についてです。
総会要項2ページの「岡山操山中学校・高等学校グランドデザイン」を御覧ください。
本校では、①知識・技能、②思考力・判断力・表現力等、③学びに向かう力・人間性等のいわゆる「学力の3要素」に対応する「幅広く深い教養」「課題解決能力」「コミュニケーション能力」「リーダーシップ」「社会貢献の意識」の5つの資質・能力を、授業を含む全ての教育活動を通して育むことで、「未来」を自らでたくましく切り拓いていける「真のグローバル・リーダーとしての力」を身に付けさせることを目指しています。
これからの先が見えない多様性に満ちた時代、グローバル社会をたくましく生き抜いていくためには、教えられたことや覚えたことを正確に吐き出すだけの能力では限界があります。自ら選んだテーマをチームで深掘りして課題解決につなげる「未来航路」や、大人がいなくても自ら学び続け、知識を取りに行く力を日頃の授業を通してしっかりと身に付け、真の「生きる力」言い換えれば「何があっても大丈夫な力」を育むとともに、新しい時代の創造や歴史の進歩に貢献する真のリーダーを育てる。それが本校の目指す教育です。
具体的な取組としては、一番下の「取組を支える」にあります、「教職員の更なる資質向上」、「積極的な情報発信」、「業務の効率化」、「生徒に対する総合的な支援」を土台に、新学習指導要領や高大接続改革への対応を追い風に、「スーパーグローバルハイスクール事業」と「進路指導」という2大柱を融合させながら、教職員がベクトルを合わせて取り組んでいます。
去る5月1日に、本校と相互交流をしております南オーストラリア州のセイクリッドハートカレッジ中学校・高校を訪問し、バイロン校長との間で連携協定を結んできました。その学校は、中・高ともWi-Fiが整備されており、生徒は一人1台のノートパソコンを持っており、世界の最先端の動きと学校教育がつながっていました。
本校も、スーパーグローバルハイスクール事業をさらに発展させ、4技能を育成する英語教育や新しい学習指導要領が求める課題探究学習をさらに進めるためにも、世界標準のICT環境が必要であり、保護者の皆様の御理解を頂きながら整備を進めていきたいと考えております。


2点目ですが、今年度は、創立120周年があり、10月9日(水)には記念式典や記念講演、11月16日(土)にはホームカミングデーの開催を予定しています。
他にも様々な記念事業を企画しておりますが、「操山ファミリー」として、生徒だけでなく保護者の皆様にも是非様々な関連行事に御参加していただき、本校の歴史や伝統について御理解いただくとともに、本校が更に発展するよう御協力をお願いいたします。

最後に、私も中高120人の教職員と面談をしているところですが、是非保護者の皆様からもいろいろとお話をお聞かせいただきたいので、要項の最後のページにありますPTA親睦会に御参加いただければありがたいです。

では、本日は、どうぞよろしくお願いいたします。