岡山県立岡山操山高等学校

岡山操山中学校 通信制課程
〒703-8573
岡山県岡山市中区浜412番地
086-272-1241
086-272-1721
〒703-8573
岡山県岡山市中区浜412番地
文字サイズ

R2年度 未来航路 課題研究発表会

2021年03月10日

 3/5(金)に,未来航路の課題研究発表会を行いました。今年度から課題研究では,SDGsの17の目標を,「Life」「Welfare」「Environment」の3領域に分類し,そこからテーマを設定して探究活動を行っています。午前の部と午後の部にわかれ,本校の2年生全員がこれまでの成果を発表しました。 午前の部では,あらかじめ本校2年次生徒の相互採点で選出していた代表班がステージ発表を行いました。代表班のテーマは以下の通りです。

「過疎化の地域の教育をICTで促進」

「『未来につなごう~みんなの廃校プロジェクト~』の利点と限界」

「長期入院患者のための無線操作ロボットの開発」

「瀬戸内地域での観光と移住の連携を用いた地域維持政策

 ~愛媛県上島町の政策を例とした調査と分析~」

「食品ロス削減に向けたフードバンク以外の活用」

「生分解性プラスチックの普及可能性と展望」

「未電化地域のための格安発電機」

「海洋プラスチックの影響で,人間が病気にかかるのは,今から何年後か」(SOZAN国際塾)

 いずれの発表も非常に具体的で専門性の高い内容で,質疑応答も活発に行われ,話し手にも聞き手にも刺激的で実りのある会となりました。また,WWL連携校2校から代表として2班発表に加わっていただき,それぞれの学校ならではの研究発表をしていただきました。

 午後は各場所に分散して,代表発表班以外の班とWWL連携校の生徒さんによるポスターセッションを行いました。各々の班が短い時間の中で工夫して研究成果を発表したり,聴衆として鋭い質問をしたりしていました。操山中の1・2年生も発表を聴きました。

 最後に,午前の部の代表班(連携校とSOZAN国際塾を除く)の表彰が行われました。厳正な審査の結果,最優秀賞は「未電化地域のための格安発電機」,優秀賞は「瀬戸内地域での観光と移住の連携を用いた地域維持政策~愛媛県上島町の政策を例とした調査と分析~」となりました。

  今後,すべての班は残されたわずかな日数で論文の仕上げを行います。2年間,部活動や勉強と並行して頑張ってきた課題研究のゴールまであと少し! 最後まで頑張ってください!