⇒
HOME
校長あいさつ
岡山操山高等学校は、1900年(明治33年)開校の「岡山県高等女学校(のちの岡山県第一岡山高等女学校)」と、1921年(大正10年)開校の「岡山県第二岡山中学校」を母体に、1949年(昭和24年)に誕生しました。前身から数えると百年を超える歴史と伝統を持ち、広く国内外に多数の優秀なリーダーを輩出しており、普通科進学校として名実ともに岡山県の高校教育をリードしてきた学校であります。
本校は、一女の「和して流れず」や、二中の「松柏」「強く正しく」などの言葉に表された正義と規律を重んじる精神を受け継ぎつつ、「知・徳・体」の調和の取れた人間教育を実践してまいりました。生徒は人なつこく、生徒同士はもとより、教師と生徒も親和と敬愛をもって結ばれ、同窓生をはじめ本校に勤務した職員は「操山ファミリー」として、いつまでもその人間関係を温めてきた校風があります。
このような中、平成11年度には岡山市内普通科五校の総合選抜制度が廃止され、平成12年度には、岡山県教育委員会において本校に「中高一貫教育」が導入されることが決定されました。本校は、この時点から新しい教育システムを持つ「新生岡山操山」としての歩みを進めることになりました。
平成14年春には、併設の岡山操山中学校が開校し、「高い志」「確かな学力」「豊かな人間性」を持った生徒を育成する教育目標を柱に、生徒の個性や才能を最大限伸長する教育を工夫し、実践してまいりました。
平成17年度には、中学校一期生の高校進学に合わせ、高校においても生徒一人一人の個性・才能を一層伸長するとともに、生徒の学習ニーズに的確に応えることができるよう、教育課程を単位制「操山夢実現型単位制」に改編し、中高一貫教育に取り組んでまいりました。
そして、平成19年度、本校は中高一貫教育校としての完成年度を迎え、最初の卒業生を送り出すことができました。それぞれの生徒は、非常に良く頑張ってくれ、進学面だけではなく、部活動や各種の大会においても輝かしい成果を収めてくれました。
今年度は、その成果を受け継ぎ、一層の躍進を遂げることが本県のみならず全国の中等教育の発展に寄与するものであると決意を新たにしているところです。我々教職員は本校が担う責務の重大さを自覚して、学校づくり及び生徒の指導に当たりたいと考えております。
岡山操山高等学校
校長 國友 道一
岡山県立岡山操山高等学校
〒703-8573 岡山市浜412番地
TEL:086(272)1241 E-mail