野球
毎日放課後本校グラウンドで活動しています。グラウンドは他の部活動と共有で使用しているためスペースは限られていますが、工夫しながらひたむきに練習へ取り組んでいます。
少ない練習時間を有意義な時間にするために、ミーティングや野球ノートを通じてチームや個人の課題を明確にし、無駄のない練習をするように心がけています。チームで疑問に思うことは納得するまで話し合い、妥協しないチーム作りをしています。
また、学業と部活動の両立はもちろんのこと、日々の学校生活でも野球部としての自覚を忘れず、 応援される野球部を目指しています。
野球技術の向上だけでなく、 広い視野を身につけ、 感性を磨いていくことで、 社会で活躍する人間形成を行っています。

活動日 | 平日放課後、土曜(日曜) |
---|---|
活動場所 | グラウンド |
キャプテンから一言 | 一人一人が高い意識を持ち、学年関係なく一致団結して活動しており、1年生から多くの選手が試合に出て活躍しています。 興味のある方はぜひ見に来てください。やる気のある方ならだれでも大歓迎です。操山高校野球部で一緒に勝利の喜びを味わいましょう。 |
活動の様子


戦績
平成27年度
- 春季岡山県高等学校野球大会 ベスト8
平成24年度
- 平成24年度春季岡山県高等学校野球大会東部地区予選
対関西 0-5
対岡山商大 4-1
対東岡工 13-3
2勝1敗Bゾーン2位
- 代表決定進出戦
対学芸館 0-8 - 第94回全国高等学校野球選手権岡山大会
1回戦 対玉野商 8-1
2回戦 対林野 4-1
3回戦 対岡山理大 2-6 - 平成24年度秋季岡山県高等学校野球大会東部地区予選
対西大寺 4-2
対関西 0-8
対明誠 1-5
対学芸館 2-10
平成23年度
- 第93回全国高等学校野球選手権 岡山大会
1回戦 対笠岡商業 1-8 敗退
- 平成23年度秋季岡山県高等学校野球大会東部地区予選
対西大寺 8-1 (7回コールド)
対学芸館 0-1
対岡山工 8-1 (7回コールド)
対和気閑谷 11-4 (8回コールド)
3勝1敗 Bゾーン2位 - 代表決定進出戦
対岡山城東 0-9 敗退
(Aゾーン2位)
平成22年度
- 第92回全国高等学校野球選手権 岡山大会 1回戦 対おかやま山陽高 4-5 敗退
平成21年度
- 第91回全国高等学校野球選手権記念 岡山大会 1回戦勝利

校誌「操山」№64より紹介(令和元3.1発行)
〝主役・脇役・裏方〟野球にはこの三つの要素が欠かせない。そして、この総合力が一番試されるスポーツが野球であると思う。
主役はキャプテンやエース・クリーンナップでチームを引っ張る者。脇役はチームの〝繋ぎ〟に徹し、また堅守を誇る者。裏方はベンチメンバーやマネージャー。この三者間に立場上の差異はない。どの立場にあろうとチームのためにという思いは同じであるからである。試合に出られるのはたった九人。それ以外の者は裏方にまわることになる。だからこそ、試合に出る者は相当の覚悟を決め選ばれた者としての自覚を持たなければならない。技術だけではなく野球に対する姿勢や日常生活も常に質の高いものでなければならない。逆に、九人以外の裏方一人一人は誰よりもチームのことを思っていないといけない。このようにお互いがお互いのためにという信頼関係を築くことがとても大切であるということを今までの試合を通して学んだ。来夏はこれまでの経験を自分自身の力に変えベスト8進出を目指す。