山岳
令和5年度は、男子18名、女子5名で活動しています。昨年度は女子が県総体で優勝し、香川県で実施されたインターハイ登山競技で7位に入賞しました。インターハイで上位入賞することを活動目標の一つにしていますが、部員に求めているのは、自立心、向上心、協調性の三つです。今年度は男子が県総体で7大会ぶりの優勝を飾り、8月に北海道で開催されるインターハイに出場します。
活動日 | 平日放課後、大会前は土日もあり |
---|---|
活動場所 |
校内、大会山域(蒜山、那岐山、毛無山など)、大会に備えて当該山域でテント泊を伴う事前踏査を実施します。 |
キャプテンから一言 | 山岳部は,インターハイ(登山競技)とスポーツクライミングの2つに取り組んでいます。スポーツクライミングは学校での活動は出来ませんが,ジム等で練習しています。登山競技は高校生の時しか出来ない競技です。つまり,全員が初心者です。令和5年度は北海道,6年度は福岡県,7年度は広島県でインターハイが開催されます。高校で新しいことに挑戦してみたい人を歓迎します。 |
栄光の記録
令和5年度
-
岡山県総合体育大会一次予選会
団体男子 準優勝
団体女子 優勝
-
岡山県総合体育大会二次予選会
団体男子 優勝(インターハイ出場決定)
団体女子 準優勝
-
全国高校SC大会岡山県予選会
女子 優勝(全国大会出場決定)
令和4年度
-
岡山県総合体育大会一次予選会
団体男子 優勝
団体女子 優勝
-
岡山県総合体育大会二次予選会
団体男子 準優勝
団体女子 優勝(インターハイ出場決定)
-
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
団体女子 7位
-
国民体育大会岡山県予選スポーツクライミング
少年女子 総合優勝(国体出場決定)
リード少年女子 優勝(国体出場決定)
ボルダリング少年女子 優勝(国体出場決定)
-
全国高等学校スポーツクライミング大会
決勝進出(21位)
-
中国高等学校登山大会岡山県予選
団体男子 優勝
団体女子 3位
-
中国高等学校登山大会
団体男子 4位
団体女子 3位
-
岡山県高等学校秋季登山大会
男子個人総合 優勝
男子踏査 優勝
女子個人総合 準優勝
女子踏査 準優勝
女子縦走 準優勝
団体男子 準優勝
団体女子 準優勝
令和3年度
-
R3年度岡山県高等学校総合体育大会一次予選 男子3位 女子優勝
-
R3年度岡山県高等学校総合体育大会二次予選 男子3位 女子準優勝
-
R3年度中国高等学校登山大会岡山県予選会
団体男子準優勝
団体女子優勝(中国大会出場権獲得) -
R3年度中国高等学校登山大会(広島県十方山)
団体女子準優勝 -
R3年度岡山県高等学校秋季登山大会
団体男子 第3位
団体女子 優勝
男子個人総合 第3位
男子縦走 第4位
男子踏査 第3位
女子個人総合 準優勝
女子縦走 優勝
校誌「操山」№65より紹介
こんにちは、山岳部です。私たちは男子十三人、女子九人で日々活動しています。日常生活とはかけ離れた山という環境で過ごしていくために、体力づくり、テント設営、炊事、天気図の作成などをおこなっています。活動の中で、苦しくても諦めない心や自主性、仲間との協調性が身に付き、自分を大きく成長させることのできる部活動です。
また、山岳部は伝統を大切にしている部です。年々技術が受け継がれ今に至ります。その技術を後輩に伝えていくこと、そして今までの失敗を繰り返さないようにすることを今後も続けていこうと思います。
かつてはインターハイに何年も連続出場していた山岳部ですが、ここ数年は男女とも他校に出場を阻まれていました。しかし、女子は令和元年はじめてインターハイに出場し、令和二年度、男女ともに県大会を制し、中国大会に出場しました。男女ともにインターハイ出場を目指して、これからも頑張っていきます。