教育目標
教育目標
- 自らの在り方や生き方を探求し,日本や国際社会の未来を切りひらく高い志を持った生徒を育成する。
- 主体的に学び,考え,個性や才能を最大限に伸ばす強い意志を持った,心身ともに健康な生徒を育成する。
- 社会の一員としての自覚を深め,互いに認め,ともに高め合う,豊かな人間性を持った生徒を育成する。
教育方針
- 自己の尊厳性を自覚すること。
- 他を敬愛する念を深めること。
- 真実を求めて学問に専心すること。
- 気概を持って事に当たること。
- 健康の増進と体位の向上に努めること。
生徒信条
-
- われわれはお互いの個性を尊重し,これを十分発揮するとともに,親和と友愛とをもって協力し,まとまりのある強力なしかも生気はつらつたる新しい操山学園を建設しよう。
- われわれは高遠な理想を掲げ,その達成のため一意専心勉学にいそしもう。
- われわれはたえず創意工夫をめぐらして生活を合理化し,その改善を図り,健康の増進に努めよう。
- われわれは自由と責任を重んじ,規則と礼儀を尊重して社会人的教養を身につけよう。
- われわれは常に節操を守り,苦難を貫く意志強固な人格の完成に邁信しよう。
育てたい生徒像
観点 | 教育目標 | 高校1年生 | 高校2年生 | 高校3年生 | |
人間 力 |
全人教育 | 高い志 自己を見つめ、日本や世界の未来を切り開く高い志を持つ |
知徳体のバランスを取り、考えて行動する | 集団や社会に貢献しようとする役割意識を深める | 社会における自己の役割・課題を知り、生き方を考える |
学 力 |
学習プラン | 確かな学力 基礎・基本を習得して確かな学力を育み、個性や才能を伸長する |
高校での学習方法の確立 ・質・量ともにレベルの高い学習習慣の確立 |
主体的な学習の完成・基礎・基本の徹底と応用力の向上 | 目標実現に向けた自立した学びの実践 ・総合的な学力の養成 |
自宅学習1日平均3時間 | 自宅学習1日平均4時間 | 自宅学習1日平均5時間 | |||
社 会 力 |
生活プラン | 豊かな心 友人同士互いに認め合い、高め合う豊かな心を身に付ける |
互いの個性を認め合い、励まし支え合う仲間づくり | 友との協働による価値創造と自分に自信を持てる生き方発見 | 高い目標に立ち向かい続ける胆力と他を思いやる心づくり |
基本的生活習慣の確認と時間管理 | 集団生活を通した社会力の養成 | 人間力および寛容の心の養成 | |||
高校生としてふさわしい、品位(身だしなみ・言葉遣い・ふるまい),思いやりと責任のある言動をとる | |||||
キャリアデザインの形成 | 個性や才能の伸長 自己理解・啓発を深めて個性や才能を伸長させ、自己実現を図る |
「自己を知り」「社会を知る」ことを通じて視野の拡大をめざす | 進路実現のための課題を探究する | 進路実現に向かって自己の個性や才能を伸長させる | |
「未来航路プロジェクト」 (総合的な学習の時間) |
よりよい生き方の探究 学び方を身に付けるとともに、学ぶ目的や将来の生き方を考え、一人一人が自己実現に向けて主体的な学習に取り組む |
「社会における自己を知る」 | 「世界や社会の諸問題を知る」 | 「自己の課題を追究する」 | |
学ぶ意味や学問の研究を通して、自己理解を深める コミュニケーション能力を高める |
異文化体験を通して、自己の生き方を見つめ直す 国際社会で通用する表現力を身につける |
現代社会の諸問題を解決するための方法を考える |
生徒の個人情報の取得に伴う利用目的の明示等について(2024. 8月更新)