書道
火・木曜日にみんなで練習しています。
活動日 | 火・木曜日放課後 |
---|---|
活動場所 | 書道教室 |
キャプテンから一言 | 普段は各自で展覧会に向けて練習しています。書道部は型苦しいイメージがありますが、実際はみんなで楽しく頑張っています。 夏には、松柏祭に向けて書道パフォーマンスの練習を行います。いつもは書けない大きな字を書き、音楽に合わせてするためとても迫力や達成感もあります。 少しでも興味があれば、是非書道部に来てください。 |
校誌「操山」№65より紹介
私たち書道部は普段、展覧会に向けてそれぞれの作品を練習、出品し、松柏祭では書道パフォーマンスの発表に向け、活動しています。
書道部に皆さんはどのような印象を持っていますか。「何をしているか分からない」と思っている方も多いと思います。しかし、実際は静かに書くだけではなく、楽しく話を学年関係なくする時もあり、意外とにぎやかな雰囲気で活動しています。
書道と聞くと「難しい」と感じるかもしれません。しかし、書道はお手本と同じように書くことを目指す習字とは違い、自分の「心」を表現するものであり、そのような点で言えば音楽などの他の芸術と同じなのです。その中でも書道は見る人の心に自分の心を「字」によって訴え、見る人は字の意味、書き方から様々な物を感じとることができ、そこが書道の素晴らしい所だと私たちは思います。
書道部はこれからも書くときは全力で書き、楽しみながら活動していきます。読んでいただき、ありがとうございました。