文學
部員7名で活動しています。岡山大会、中国大会だけでなく、全国大会にも挑戦しています。一番力を入れているのは文芸部誌「操苑」です。部員同士で校正し合い、時間をかけて制作しています。
活動日 | 平日放課後 |
---|---|
活動場所 | 情報教室、第2セミナー |
キャプテンから一言 | 来たれ同志よ!!青春は文学にあり!! |
活動の様子
部室の入口には「文學部」の看板があります。
栄光の記録
令和5年度
- 高校生文芸道場中国ブロック大会2023 俳句部門入選
令和4年度
- 全国総合文化祭文芸部門出場
- 高校生文芸道場中国ブロック大会2022 詩部門優秀 短歌部門 優秀
- 全国高等学校文芸コンクール 短歌部門入選
令和2年度
- 全国総合文化祭文芸部門出場
- 高校生文芸道場おかやま2020 散文部門 最優秀 短歌部門 最優秀 詩部門 優秀 俳句部門 優秀 文芸部誌部門 入選
- 高校生文芸道場中国ブロック大会 小説部門 優秀 詩部門 優秀 短歌部門 優良 俳句部門 優秀
- 全国高等学校文芸コンクール 短歌部門 優秀 詩部門 入選 俳句部門 入選
令和元年度
- 全国総合文化祭文芸部門出場
- 高校生文芸道場おかやま2019
散文部門 最優秀 短歌部門 優秀
俳句部門 最優秀 文芸部誌部門 優秀 - 高校生文芸道場中国ブロック大会 小説部門 佳作 短歌部門 佳作
- 全国高等学校文芸コンクール
短歌部門 入選
俳句部門 入選
校誌「操山」№65より紹介
私たち文學部は、一年生四人、二年生七人の総勢十一人で活動しています。部員は俳句や短歌、詩や散文、都々逸など様々な分野で創作活動をおこなっています。
校内での活動は、部誌である「操苑」や無料配布の「すみれの花とぶたの鼻」、漫画研究部とのコラボ作品である「まんぶー」の制作をし、販売・配布をしています。また、今年は新型コロナウイルスの影響で外部、他校の方との交流はできませんでしたが、かわりに臨時休校中はSNSを使用しての句歌会や、お題を決めての散文創作大会など、独自の方法で研鑽を積みました。
学年を越えて交流を持ち、普段は趣味の話などで盛り上がることもあるほど和気藹々とした部活ですが、いざ冊子を作成するとなると皆本気で、学生である前に一人の創作者として最高の作品を仕上げようと全力を尽くします。多くの葛藤と校正の末に完成した冊子を手に取って頂けるのはまさに感無量です。
皆さんも、高校生という名のモラトリアムの輝きを書き留めてみませんか。