記念式典
日時:平成21年10月2日(金) 13:00~14:00
会場:岡山シンフォニーホール
式次第
- 開式の辞
- 国歌斉唱
- 物故者への黙祷
- 校長式辞
- 岡山県教育委員会式辞
- 感謝状並びに記念品贈呈
- 受賞者代表謝辞
- 来賓祝辞
- 来賓紹介並びに祝電披露
- 同窓会長挨拶
- PTA会長挨拶
- 生徒代表挨拶
- 校歌斉唱
- 閉式の時
感謝状贈呈者
- 同窓会功労者 1名
- 特別功労者 1名
- PTA功労者 6名
- 教育功労者 40名 1団体
- 歴代校長 3名
- 学校医 4名 1団体
- 学校評議員 3名
- 旧職員 23名
- 現職員 7名
10月2日(金)午後1時より、多数の御来賓の御臨席を賜り岡山県立岡山操山高等学校創立110周年記念式典が、岡山シンフォニーホールで挙行されました。当日は早朝から雨となりましたが、御来賓163名をお迎えし、高校生836名、中学生360名と本校教職員が参加いたしました。
司会は2年生の三宅美緒さんが行い、樋上教頭の「開式の辞」により記念式典が挙行されました。
「校長式辞」では、國友道一校長が、本校の歴史について述べられ、生徒諸君は偉大な先輩たちへの感謝の念をもち、本校の栄ある伝統と歴史を継承し、本校の更なる充実・発展を目指す機会にして欲しいと述べられました。またアメリカ合衆国第35代大統領J・F・ケネディの大統領就任演説から引用し、生徒には社会のために自分は何ができるかを絶えず問い続けてくださいと、激励の言葉を送りました。
岡山県教育委員会祝辞に続き、同窓会功労者、特別功労者、PTA功労者、教育功労者の方々に感謝状並びに記念品贈呈が行われました。受賞者を代表して 奥津竹彦先生が謝辞を述べられました。
御来賓の、石井正弘岡山県知事、小田春人岡山県議会議長、平井信雄岡山県高等学校長協会副会長からそれぞれ御祝辞をいただきました。
服部忠文同窓会長、中村有作PTA会長の挨拶の後、石原千聖生徒会長の挨拶がありました。最後に岡山操山高等学校の校歌を声高らかに斉唱し、式典を終了しました。
生徒は創立以来110年の歴史に思いをはせ、次の10年へ向けて一人ひとりの胸に新たな目標が刻まれたことと思います。