超簡単ショウジョウバエの飼育法
目 的
ショウジョウバエの植え継を簡素化する。以前は植え継に冷凍した培地を利用していたが,解凍に時間がかかるため,更なる簡素化を求めた。
準 備
材 料 | 6枚切り食パン・イースト菌・パラオキシヒドロキシ安息香酸ブチル10%溶液(防腐剤) | |
器 具 | 管ビン・包丁・7㎝×7㎝ガーゼ・輪ゴム |
方 法
- 6枚切り食パンは縦半分に切り,横に図のように10等分する。
- 管ビンは10分程度レンジで減菌し冷ましておく。
- 減菌した管ビンにパン1片を入れ,水5mℓ程度,防腐剤数滴と酵母液3mℓ程度を加える。
- ショウジョウバエを移し,ガーゼで蓋をし人工気象器で培養する。
結果
培養瓶 | |
培養中幼虫が食パンの気泡に入り込み程よい状態が維持できている。 | |
食パンに水を加え,くたくたにしたもの(左),水5mℓを加えたもの(右)で培養実験を行ったが両者に大差はなく,後処理を考えたら,水は5mℓ程度加えたもので良い思われる。また食パン+防腐剤+酵母溶液のみで培養を行ったが,約半数瓶で死滅していた。 食パン+防腐剤+水5mℓ+酵母溶液で培養がほぼ行えている |
培地に食パンを使うことの利点
- 食パンを使うことで,材料費や培地を作る作業が軽減できる。
- 通常止まり木としてろ紙を切ったものを用意しているが,食パンだと無くても良い
- 本校では,10等分した状態で小分けしフリーザーパックで冷凍保存している。
- 培養時は,食パンの種類や培養瓶のサイズにより水分量等は加減してください。
防腐剤:パラオキシヒドロキシ安息香酸ブチルを70%アルコールに溶かし10%溶液