第60回松柏祭2日目
2008年09月13日
2日目の開幕
パネルディスカッション
パネルディスカッションが行われました。 テーマ「松柏祭は廃止すべきである」について、賛成・反対に分かれてディベート形式で進められ白熱した議論に会場は大いに盛り上がりました。
全校制作「バルーン」
全校制作の「バルーン」には生徒たちのメッセージが書き込まれています。
1年生クラスアピール
1年1組 えんにちの達人
教室で祭りを再現します。射的・ヨーヨー・輪投げ・ストラックアウト・もぐらたたきを用意しました。
1年2組 紅蓮魂~朱雀~
バルーンアートを展示します。クイズに挑戦。正解者にはバルーンアートの作品をプレゼント。
1年3組 もはやルネッ3ス
モザイク画を作ります。サイズは120×500で、「最後の晩餐」を基にして、背景を北京オリンピック風に変更しました。参加型企画で、自らもモザイクのピースになった気分を味わってもらいました。
1年4組 ロードショー耳をすませば
映画ロードショー:「耳をすませば」を1-4バージョンにアレンジしています。
教室装飾:「ムラサキソウル」を描くとともに、隠れジブリを入場者に探してもらいます。
1年5組 Ka学とOrange
5つの科学的なミニゲームを行います。ミニゲームの共通テーマは「地球問題」です。特別展として、科学Showを行います。
1年6組 はなよりピグレットFINAL
ピグレットが旅に出る設定で、そのたびの途中の様々な困難をゲームにして、それを乗り越えながら目的地を目指します。すべてクリアーすると景品がもらえます。
1年7組 あっ!光ってる・・・でも
ロード・オブ.ザ・リングの暗い森のイメージを最初に表現し、カーテンを開けると、光の幻想的な感じを表現するため、ウミホタルの展示やステンドグラスのように加工した物で光を楽しんでもらいます。
中庭ステージ
部活動展示
演劇部
写真部
科学部
新聞部
文学部
文化委員会
熱狂のライブ (体育館)
階段装飾
吹奏楽部&先生の歌
«第60回松柏祭1日目:前の記事
次の記事:第60回松柏祭3日目»