日食を観察しました
2012年05月21日
5月21日(月曜日)科学部が部分日食観察を行いました。
第1回学力テスト期間中でしたが,世紀の天文ショーの観察のために,多くの生徒や教職員が早朝から参加していました。生徒は日食グラスを手に太陽を観察したり,投影板に映し出された像を観察していました。また投影版では太陽の黒点が,大きなもので3個観察できました。食分が進むにつれて,気温も最大0.9度下がっていました。



上の画像では,太陽の黒点が観察できました。下の画像は食分0.928で最大と思われる時刻のものです。

ピンホールカメラで日食を撮影しました。
日食の経緯(写真の下は観察時刻を表す)
![]() |
![]() |
![]() |
6:16 | 6:26 | 6:36 |
![]() |
![]() |
![]() |
6:46 | 6:56 | 7:06 |
![]() |
![]() |
![]() |
7:21 | 7:28(最大食分) | 7:31 |
![]() |
![]() |
![]() |
7:41 | 7:51 | 8:01 |
![]() |
![]() |
![]() |
8:11 | 8:24 | 8:31 |
«教員対象の救急法の講習がありました:前の記事
次の記事:生徒会ボランティア活動»