交通安全教室
2016年06月07日
【校長挨拶】
皆さん、こんにちは。
岡山も梅雨入りし、今日のように雨が降る日も多くなってきましたが、体調はいかがでしょうか。
今日の全校でのLHRは、「交通安全教室」と題して、いろいろな実演を交えてお話をいただきます。
講師をお願いしておりますのは、備前自動車岡山教習所の河原勇(かわはらいさむ)さんです。
道路交通法の改正点に関するお話に続いて、自転車に乗って携帯電話を使うことによる注意力低下の検証や、子供と自転車との衝突事故の再現など、かなりリアルな内容と聞いています。
今まで交通事故を経験していない生徒の皆さんは、自分には関係がないと考えているかも知れません。でも、私の感覚では、自動車と並んで、自転車ほど大きな危険性をはらむ乗り物はありません。
誰もが、事故に巻き込まれ、被害者として自分が傷付くだけでなく、加害者として、相手の命を奪う可能性を持っています。
今日のLHRでは、お互いに気持ちよく、安全安心な社会生活を送るための基本となるルールやマナーについて、「自分のこと」として、しっかり学んでほしいと思います。
交通事故による悲劇を繰り返さない。この言葉を胸に刻むきっかけとなる1時間にしていただきたいと思います。
では、河原さん、よろしくお願いいたします。
«熊本地震被害者の方への義援金:前の記事
次の記事:前期生徒会役員認証式»