平成29年度 未来航路課題研究発表会を行いました
2018年02月02日
1月31日(水)、岡山市民会館で未来航路課題研究発表会を行いました。
当日は、保護者の皆様をはじめとして、県教育委員会や操山高校旧職員の方々のご参加をいただきました。
2年生は、大学教員や大学院生の指導を仰ぎながら、4月から取り組んだ研究成果を系統別に発表しました。発表では、趣向を凝らしたスライドやわかりやすい解説があり、自らの研究に対する主体性や意欲が感じられました。
前例の少ないテーマを選択した班もあり、仮説を立てて調査や実験、検証、考察、そしてまた仮説を立てる…という研究手法に困惑しながら、研究を進めるうちに新しい発見を手にする喜びを感じることができたと思います。
また、1・2年生と中学1年生が参加する中、鋭い質問に窮する場面もあり、緊張感もありながら充実した発表会となりました。
発表とタイトル
貧困と飢餓 | フードバンクの現状と課題 |
戦争と平和 | アラブとイスラエル~果てしない戦いに終止符を~ |
健康と疾病 | 臓器移植のこれから |
教育 | 大改造!!劇的教室ビフォーアフター~来やすい教室づくりで不登校児童を救え~ |
貿易と開発 | カジノの日本国内への設置で失敗しないために |
持続可能な開発と環境問題① | 火に負けない家 |
持続可能な開発と環境問題② | ポリマーでLet’s緑化! |
SOZAN国際塾 | What is effect of marketing on sales? |
岡山城東高等学校 | 岡山県におけるインバウンド政策の現状と課題 |
東京学芸大学附属国際中等教育学校 | 宇宙食から考える災害食のあるべき姿 |
西大和学園高等学校 | HIGH(Hakka made in India will Guard Indian’s Health) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
今回は、岡山城東高等学校の他に、東京学芸大学付属国際中等教育学校と西大和学園高等学校からの発表もあり、他府県のSGH校の生徒たちと自分たちの研究を通して交流する場となりました。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
午後からは、ポスターセッションが行われ、それぞれに創意工夫を凝らしたポスターに仕上がっていました。
論文を書くだけでなく、このような形で発表することによって、新たな課題や調べ忘れていたことなども見え、また、参加者の発表に刺激を受けて、好奇心や探究心がさらに広がっていくようで、熱気に満ちあふれた時間となりました。
次の記事:インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ【続報】»