岡山県立岡山操山高等学校

岡山操山中学校 通信制課程
〒703-8573
岡山県岡山市中区浜412番地
086-272-1241
086-272-1721
〒703-8573
岡山県岡山市中区浜412番地
文字サイズ

1年次生 宿泊研修に行ってきました

2018年05月02日

4月17日(火)~19(木)の2泊3日で,国立吉備青少年自然の家へ宿泊研修に行ってきました。
この研修のテーマは,次の2点です。
(1) 規律ある集団生活を通して,高校生としての基本的な生活習慣の確立をはかる。
特に,様々な活動を通じて良質な人間関係作り・集団作りをする。
(2) 教師と生徒,生徒相互のふれ合いのなかから,連帯意識を培う。

高校生活の第一歩として,「グローバル社会を生きていくこととは何か?」を考え,「仲間」の大切さや集団の中での自らのあり方など,様々な活動を通して生徒一人ひとりが成長できるプログラムを組んで研修を行いました。
班編制では,各クラス8人の班を5つ作り,男女混合で出身中学校がなるべく重ならないような編成としました。
全ての生徒が役割を担い,準備の段階から様々な場面で主体的に活動する中で,リーダーシップとフォロワーシップの両方を体験してもらうようにしました。
入学式からたった一週間という短い準備期間の中で,生徒たちは,わずかな時間も惜しみ,クラスが一致団結してスタンツ・校歌の練習に励みました。
今回の研修を通して教師と生徒,生徒相互の融和がはかれ,また,生徒一人ひとりが大きく成長でき,この研修が実り多いものになったと考えています。
保護者の皆様におかれましては,宿泊研修にご理解とご協力をいただきましたことに,心からお礼申し上げます。
今回培った仲間としての絆が,今後の目標達成に向けて,共に支え合い,励まし合う原動力となってくれるものと確信しています。

生徒が過ごした3日間の様子を振り返ります。

■4月17日(火) 曇り

09:00 出発

雨が降るかもしれないという予報の中でなんとか天候に恵まれ,元気よく出発しました。
バスの中では,各クラスとも校歌の練習をしました。

10:00 入所式・移動・昼食(持参弁当)

つどいの広場での入所式となりました。
学年主任からは,お互いに気を配り,3年間お互いに切磋琢磨できる仲間を作って集団の中で協調性を養い,この研修ではクラスメートに親切にしてほしいとお願いしました。
生徒代表からはクラス討議やオリエンテーリング,キャンプファイヤー,野外炊事を通して仲間と協力し,「グローバル」社会で生きていく力を養いたいと宣言されました。

12:00 基調講演 講師:就実大学経営学部 教授 林 俊克 先生

今年で3度目になる講演会です。
色々な中学校から入学してきた岡山操山高校1年生を「ストーリーテリング」の手法を用いて3人組の仲間作りから行い,和やかな雰囲気で講演会をスタートしていただきました。また,自らの経験談を基に,生徒一人ひとりが「高校1年生の今をどう生きるべきか」を考えるヒントを与えてくださいました。
生徒は「どのように見られているかを考えること」が「グローバル社会で生きていくこと」につながることを教わりました。

13:30 クラス討議

クラス討議では「仲間づくり」と「グローバル」をテーマに「私たちがなりたいと考える“グローバル人材”とはどういう人か。またそのような人になるためにはどうするべきか」について話し合いました。また,クラスごとの「クラス目標」を作りました。基調講演の内容を活かしながら,グローバルとは何かということや仲間の在り方や大切さなどを生徒が主体的に考えることができました。

17:15  夕べのつどい・夕食

19:00  クラス討議発表(ポスターセッション)

「グローバル」「仲間」「クラス目標」という3つのキーワードを入れて,ポスターセッションという形式で発表しました。全員が発表者となると同時に,全クラスの発表をしっかり聞くことができた,充実した時間となりました。
【各クラスの目標】
1組:G-love♡1-1
2組:Try Active Learn Kind
3組:Growbal~それいけ!!キムラヤのパン達!!~
4組:ザ・フォース~団結力,行動力,コミュ力,   思いやる力~
5組:いちのご~和して流れず~
6組:こだま~コミュニケーション・団結・真心~
7組:GCS7~Great Communication Skills 7~

21:30  就寝準備・連絡会等

22:00  消灯・就寝

■4月18日(水) 晴れ

06:00 起床・洗面・清掃

07:15  朝のつどい・朝食

09:00  オリエンテーリング
夜に降った雨が上がり,班別スコアオリエンテーリングを無事に実施することができました。
この競技は,制限時間内にできるだけ多くのポイントを見つけるという速さと正確さを競う競技です。
体力だけでなく,チームワークや地図を正確に読み取る力が要求されます。
また,先生を探すボーナスポイントも組み込まれて,盛り上がったオリエンテーリングになりました。
どの班も協力することの大切さと支え合うことのすばらしさを再確認した時間になったようです。

12:00  昼食

13:30 クラス活動
(スタンツ・校歌の練習等)

17:15  夕べのつどい・夕食

19:00  キャンプファイヤー
日が沈み星が見え始めた頃,第1部の聖火を迎える儀式を行いました。火に感謝し,各クラスの代表者がクラスで決めた誓いの言葉を述べました。

第2部のスタンツは,各クラス7分という時間の中で,まず,くじを引き校歌の何番を歌うか指定され,校歌の合唱を含め,クラスの団結力をアピールするというものでした。短期間の練習ながら,どのクラスも創意工夫がされており,練習の成果を発揮することができました。どのクラスも団結力や操山高校1年生の底力を感じさせるものでした。年々創意工夫がなされ,レベルが上がってきていることに教員も驚かされました。また,キャンプファイヤーを全員で楽しもうとする各クラスの雰囲気がみられ,自然と手拍子をしたり,笑ったり,ウエーブが起きたりと「操山ファミリー」を感じさせるいいキャンプファイヤーになりました。

21:45  就寝準備・連絡会等

22:00  消灯・就寝

■4月19日(木) 晴れ
06:00 起床・洗面・清掃

07:15 朝のつどい・朝食(男女別)

09:00 部屋点検

09:30 野外炊事
最終日のメインの行事は野外炊事でした。薪を割り,火を起こすことから始めました。
一人一人が役割を担い,火加減や水加減に気を遣って苦労しながらも協力し合って作ったポークカレーは,最高に美味だったようです。

14:00 退所式

野外炊事の片付けが予定より早く終わり,少し早く退所式を行いました。退所式では青少年自然の家の職員の方からお褒めの言葉をいただきました。また,副主任から全体の講評の話があり,すべての行事に対して一生懸命に活動した生徒達を褒め称えました。そして,最後に各部門の上位クラスを発表しました。正直甲乙つけがたく,本当に差はありませんでした。よくがんばりました。

14:30 バス乗車,出発

15:30 学校着・解散

お疲れ様でした
無事に自宅に帰着するまでが研修ですよ!