保健運営委員会
2016年07月11日
平成28年7月5日に保健運営委員会を開催しました。

学校医(耳鼻咽喉科)の藤本 政明先生に薬についての講話をしていただきました。
- 総合感冒薬はその時々の症状にあてはまらない成分も含まれているので、症状に合った薬を頓服として服用し、困らない程度に改善したら服用を止める方が良い。
- 抗生剤は細菌による二次感染予防に必要な場合があるが、薬の種類によって細菌に対する感受性が異なり、よく見極めて服用するとともに、改善しない場合は再度受診して医師に相談することが必要である
本年度の学校保健経営計画・学校安全計画の確認や定期健康診断結果報告、感染症対策、緊急時対応の確認等を行い、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方から指導助言をいただきました。
次の記事:保健室のメダカが卵を生みました!!»