岡山県立岡山操山高等学校

岡山操山中学校 通信制課程
〒703-8573
岡山県岡山市中区浜412番地
086-272-1241
086-272-1721
〒703-8573
岡山県岡山市中区浜412番地
文字サイズ

1年生土曜活用講座

2025年11月05日

<土曜活用講座×岡山市立オリエント美術館出前講座>

令和7年10月25日(土) 高校1年生対象の土曜活用講座「社会文化歴史探究入門」の講座で岡山市立オリエント美術館の学芸員をされている伊藤結華 様をお招きし、オリエント美術館の概要や学芸員のお仕事についてお話ししていただきました。

考古学という学問はどのようなものか、オリエント美術館はどのようにして誕生したのか、学芸員は普段どのようなことを行っているのか、伊藤様が現在行っている調査・研究でどのようなことを解き明かそうとしているのか、学芸員という仕事のやりがいとは、などなどスライドを用いて、時にご自身の経験をふまえながら分かりやすく解説してくださりました。

特に、伊藤様が実際にエジプトへ現地調査に行かれた時のお話は、歴史の教科書に書かれている内容をより深く突き詰め、史実を解き明かしていくという過程を垣間見ることができ、生徒も大変興味深く聞いていました。オリエント美術館からやってきたコブウシも生徒が真剣に聞いている様子を見て満足しているようでした。

<土曜活用講座×後楽園文学歴史散歩>

10月25日 1年生の土曜活用講座で「古典講読基礎」を選択している生徒28名が「文学・歴史散歩」ということで後楽園に出かけました。朝は小雨が降っていて傘を差しての散歩になるのかと不安でしたが、予定時間にはすっかり上がり、気持ちのよい散歩になりました。観光ガイドボランティアさんが4人ついてくださり、4班に分かれて回りました。園内には蓮池や歴史的建造物や神社、水田や茶畑などがあり、お殿様たちの目を楽しませたり、食事に供せられていたというお話を伺いました。また、古典の「伊勢物語」の場面を模した「八橋」が掛かった小川があり、古典作品とのコラボを楽しむことができました。今後も、国語科では古典作品の世界を実感できるような講座を開催していきたいと考えています。