2016 冬季球技大会
□平成28年度冬季球技大会(ジップアリーナ岡山) (H28.12.9(金))
皆さん、おはようございます。
冷たく清々しい空気が身を引き締めてくれるような、本当に気持ちがいい朝です。
生徒の皆さんは、先週から今週水曜日までの5日間、学力テストで大変だったと思いますが、今日は気持ちを切り替え、この大きなジップアリーナで、存分にバレーボールを楽しんで下さい。
今日の球技大会の目的は、3つあります。
1 生徒全員が参加することを原則とし、生徒自らが準備・運営し、委員会活動の活性化を図る。
2 上級生、下級生と教職員の交流を深めるとともに、クラスはもちろんブロック間の親睦を深める。
3 日頃の教育活動の発表の場とし、仲間と協力をして、スポーツを楽しむ。
私は、現役の頃はバレーボールをしていました。バレーの特徴は、カバーリングのスポーツです。みんなでカバーリングしながら、仲間同士でボールをつなぐことがバレーの基本です。そして、地面にボールが触れるまでプレーが続きます。
つまり、バレーにとって大切なことは、ミスをしないことよりも、ミスをカバーしてくれる仲間がいるかどうか、チーム内でお互いに声を掛け合いながら、勝利に向け心を一つにできるかどうか、です。
・お互いの声の連携により、しっかりカバーリングすること。
・ボールが地面につく最後まで、あきらめないでボールを追うこと。
・そして、何より応援も含め、仲間と力を合わせて作り上げるプレーを楽しむこと。
この3つを、今日、皆さんに期待しています。
「生徒と教職員の交流」も目的に入っており、エキシビション・マッチに教職員チームも出るそうですが、先生方の普段とは違った一面を見ることができると思います。私もこの日に備えて、朝、学校のトレーニング室で筋トレを頑張りました。残念ながら肉離れを起こしてしまいましたが、もし時間があれば少しでも出場できればいいなと思っています。
では、皆さん、怪我をしないようにしっかりとアップして試合に臨んでください。
最後に、運営、審判等でお世話になる生徒会執行部、体育委員及びバレーボール部員の皆さんにお礼を申し上げて、私からの挨拶とします。